フライヤーはこちら

南六郷と大型工場(東京精密熔断)

日時:5月8日(日)、6月19日(日) 13:30ー16:30
集合:京急雑色駅(工場にて解散となります)

厚さ300mmを越える鉄板を溶断加工する大田区でも唯一の工場としておよそ50年の歴史を刻んできました。複数持つ工場のうち、やむを得ない事情の末一部の工場を手放すことになりました。現在機械は残っていませんが、その空間は、独特の空気に満ちています。京急雑色駅を集合して工場まちならではのスポットを巡り、六郷水門を経由して工場へ行きました。

_MG_9251.png_MG_9276.png

糀谷と昔ながらの工場(旧綱島製作所)

日時:5月15日(日)、6月26日(日) 13:30ー16:30
集合:京急蒲田駅(会場にて解散となります)

旋盤一筋に生きた職人が、小さくも大きな仕事をやり遂げた町工場を今回も特別に公開しました。主人がいなくなったこの工場は機械も道具もそのままの状態で残っているので空間は濃密です。このエリア独特の工場まちも一見の価値あり。道具の写しとりは、場所を移し、町工場跡がそのままギャラリーとなった空間で行いました。

_MG_0050.png_MG_0130.png

西六郷と木造工場(旧石戸製作所)

日時:5月29日(日)、7月3日(日) 13:30ー16:30
集合:京急六郷土手駅(工場にて解散となります)

戦後間もない頃、地方からの集団就職を受け入れる部屋が2階にあり、多くは30人も働いていたという昭和の町工場。木造の洋風小屋組の建築も貴重なものです。何台もの機械をベルトで動かしていた名残も随所に残っています。残念ながら工場はすでに閉じられ、取り壊しも決まっています。大田区の町工場のルーツとも言える空気を味わいながらワークショップ。多摩川の土手から見える工場まちを見ながら工場まで行きました。

_MG_9719.pngIMG_8786.png

コニカミノルタ ソーシャルデザインアワード2016にて協賛社特別賞を受賞

2回目の開催となる『ソーシャルデザインアワード』は、クリエイターの力を活かして「社会をより良いものにするアート・デザイン・プロジェクト」を募集するコンペティションです。
オオタノカケラが協賛社特別賞であるIDÉE賞を受賞しました。

2016.6.5 SUN 〜 6.24 FRI コニカミノルタプラザギャラリーB&C
「コニカミノルタ ソーシャルデザインアワード2016」作品展

DSC00607.png

科研費助成事業
協賛:ホルベイン工業株式会社

お問い合わせ

オオタノカケラ事務局

〒144-8535 東京都大田区西蒲田5-23-22
東京工科大学デザイン学部 酒百宏一
tel:03-6424-1111(代表)
メール:otanokakera@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/otanokakera
オオタノカケラvol.4チラシ.png
KAKENHIlogo_S.jpg課題番号 26360079
holbein_mark.gif